2010年9月5日日曜日

Global MBA的: 悪いこと(不正)をする人をどうやって作らないか?

9/5/2010 (Sun) Global MBA@ThunderbirdMBAを活かせ

Yahoo記事で面白い記事を見つけましたので共有したいと思います。「「悪いコトをする人がいない組織」を作るための3つの視点」この記事は、「不正は、「動機」「機会」「正当化」の3つが揃ったときに起こると言われます。(引用)」という書き出しから始まるのですが、どうすれば悪いことをする人がいない組織を作るかということを書いているわけですが、私も内部統制という視点で会社の中で悪いことができないような監督・仕組み作り・サポートをやっていて、(システムの視点で)不正を起こさないしかけや、監視体制など(J-SOXで求められていることを)やっていますが、この「動機」「機会」「正当化」という視点ではあまり考えてこなかったので新鮮でした。

この記事を読んで感じたのは、不正が起こせないような仕組み作りだけでなく、そもそも、不正を起こそうという動機も最小限に抑えることにも注力することですかね。会社は常に会社の倫理観を従業員に語り続けなくてはなりません。一瞬の心の迷いで不正に手を染めてしまう人もいるかもしれません。そんな人を一人でも防ぐには、継続して会社からメッセージを全従業員に伝えていくことが重要なんですね。どうしても、システム部門にいると、システムありきで考えて、システム上、不正が発生しないようにする仕掛けやログの収集などに頭がいってしまうのですが、もう少し根本の部分からしっかりと考える必要がありそうですね。

ただ、大企業であれば、内部統制や他の監査がそれなりに入るのでまだいいでしょうが、中小企業等ではどうでしょうか?私はこっちの方が心配ですね。中小企業では不正を防ごうにもそれほどリソースがかけられなかったりもしますよね。だからといって何もしないのでは、いつどういった不正というリスクが発生するか・しているか分かりません。なので、今回の記事にあった「「動機」「機会」「正当化」」という3つの視点で会社における不正リスクのたな卸しをすることをお勧めします。



Blog: http://tojodojo.blogspot.com
ML: http://www.mag2.com/m/0000277695.html
日本のビジネスをグローバルに!日本のビジネスを世界一に!
ビジネスブログ100選
人気ブログランキングへ
グローバル時代に確実に突入してきている今、グローバルビジネスに強いグローバル人材を鍛えていく必要があります。それは語学力(英語など)だけではなく、異文化対応能力やグローバル環境におけるマネジメント力などいわゆる「グローバル感覚」だと私は考えています。一朝一夕で磨ける能力ではありませんが、常にグローバルに対してアンテナを張り巡らせ、自分をグローバルの舞台に引きづり出すことからまずは始めてみましょう。是非、日本のグローバル競争力の為に、そしてあなたのグローバルキャリアをより豊かにする為に頑張りましょう!

Global MBA的: MBA Tour @ Tokyo

9/5/2010 (Sun) Global MBA@ThunderbirdMBAを活かせ

先週木曜は新宿でMBA Tourがありましたね!所用があり、最初の30分弱しか参加できませんでしたが、今年もまた色々な方と会話できて良かったです。開始30分前にAdmissionの人が会場に入る前に着いてしまって、、、ブースの前で準備とか手伝ったりしていましたが、、、その甲斐あってか、アドミッションの方が来てから結構色々と会話することができて良かったです。

私がこのイベントに今年も参加した(する)のは、勿論サンダーバードに興味のある方を一人でも増やすこと、そして、既に興味のある方で受験を検討されている方により多くの情報を提供することですが、実はもう1つあるんです。それは、当校に興味ある・ないに関わらず、ビジネススクールに関心がある方たちと会話すること自体が私にもかなり強い刺激を与えてくれるからなんです。ビジネススクール(特に海外にチャレンジしたいという人たち)で勉強することを考えている人たちの多くは強い・熱い想いを持っている方が多いです。目的志向の強い方たちと会話していると、自分も「もっと頑張らなくちゃ」と元気付けられてしまいます(笑) 志願者に卒業生として提供できる参考になる情報はできる限り提供しているつもりですが、それ以上に皆さんから得るものの方が実は多いと感じています。(感謝x2)

ビジネススクールを検討し始めた方で色々なブースをまわっている人もいらっしゃいました。私は当校の強みを説明し、その方のざっくりとした希望されている分野を確認した上で、(私が知る範囲で)他にどういったビジネススクールがその分野で強いかを教えたりもしていました。決して、誰でもサンダーバードに入学してくれればいいとは思いません。騙していいことばかり言って入学して頂いても2年間後悔してしまっては本末転倒ですし、卒業生としては満足した留学生活を送ってもらいたいと想うのは当然ですよね。だから、できる限り本音ベースで会話はしているつもりです。今まで個別にお会いした方たちとも同じように接しています。

今回は志願者がブースの周りに沢山まだいらっしゃったのに早々に失礼させて頂いたことを深くお詫び申し上げます。他に同期x1、後輩x2、先輩x1が既に駆けつけていたので、もう大丈夫だろうと思って抜けてきてしまいましたが、サンダーバードに関心がある方、また、一般的にビジネススクールに関して質問がある方はいつでもご相談下さい。




Blog: http://tojodojo.blogspot.com
ML: http://www.mag2.com/m/0000277695.html
日本のビジネスをグローバルに!日本のビジネスを世界一に!
ビジネスブログ100選
人気ブログランキングへ
グローバル時代に確実に突入してきている今、グローバルビジネスに強いグローバル人材を鍛えていく必要があります。それは語学力(英語など)だけではなく、異文化対応能力やグローバル環境におけるマネジメント力などいわゆる「グローバル感覚」だと私は考えています。一朝一夕で磨ける能力ではありませんが、常にグローバルに対してアンテナを張り巡らせ、自分をグローバルの舞台に引きづり出すことからまずは始めてみましょう。是非、日本のグローバル競争力の為に、そしてあなたのグローバルキャリアをより豊かにする為に頑張りましょう!

Global MBA的: リーダー研修から戻ってきました(感想)

9/5/2010 (Sun) Global MBA@ThunderbirdMBAを活かせ

少し遅くなりましたが、先日リーダー研修に3泊4日で行っていました。今までも自分なりにリーダーという仕事をしてきましたし、そういった高い意識はもっていましたが、そういった人たちを組織としてもしっかりと教育しようという考えの下、ある等級になると研修を行います。

リーダーとはなんぞや、また、私の勤務先におけるリーダーの定義から始まり、今後後輩・部下をモチベートして育成していく方法についても学びました。実際にグループワークを通じてチームワークの中で如何にリーダーシップを発揮するかという訓練なども行います。最終的には今部署や組織で抱えている課題を論理的に導き出し、その原因分析から解決にあたるプロセスまでをしっかりとしたアクションプランを作成して、意思表明までします。

同じリーダークラスの別部門の人たちと集まってやるリーダー研修は非常に刺激的でした。周りが日々どういった課題を抱えているのか、どのように対処しているのか、その思考プロセスも理解できるから非常に勉強になりました。

唯一、残念なのは、真のグローバル企業を目指しているにも関わらず集められるのは全て当社日本法人の本体とグループ会社の従業員だけであり、今後の課題でもあるんじゃないかなぁと感じました。グローバルを目指すのであれば、そうした研修も多様(ダイバース)な環境で行わなくては本当にグローバルってどういうことなのか、異文化対応についての理解や、語学の壁、ニュアンスの問題、戦略に対する感じ方の微妙な差など、、、色々と気付きがでてくるはずです。
決して、今回の研修プログラムを否定しているわけではありません。但し、今後の更なるグローバル化を見据えて、研修からして、更にグローバル対応していく必要があるんではないかと更なる改善に向けて色々と考えることがあった、という結論です。

皆さんは日々リーダーとしてどのような点に注意されていますか?

Blog: http://tojodojo.blogspot.com
ML: http://www.mag2.com/m/0000277695.html
日本のビジネスをグローバルに!日本のビジネスを世界一に!
ビジネスブログ100選
人気ブログランキングへ
グローバル時代に確実に突入してきている今、グローバルビジネスに強いグローバル人材を鍛えていく必要があります。それは語学力(英語など)だけではなく、異文化対応能力やグローバル環境におけるマネジメント力などいわゆる「グローバル感覚」だと私は考えています。一朝一夕で磨ける能力ではありませんが、常にグローバルに対してアンテナを張り巡らせ、自分をグローバルの舞台に引きづり出すことからまずは始めてみましょう。是非、日本のグローバル競争力の為に、そしてあなたのグローバルキャリアをより豊かにする為に頑張りましょう!