2009年9月18日金曜日

Global MBA的:飢餓地域でのビジネス確立は?(安い雇用とCSR)

9/18/09(Fri) Global MBA@ThunderbirdグローバルMBAを活かせ

よく不思議におもうことがある。それは、世界の飢餓人口が一向に減らないことである。あれだけ沢山の援助金を出しているにも関わらず飢餓人口が逆に増えてしまっている。果たして援助金は正しく使われているのか?ここでいうのは、不正とかそういったことではなく、最も効果的に(最適に)使われているのだろうか?疑問に感じませんか?

「WFPは深刻な予算不足に直面しており、2009年度予算67億ドル(約6090億円)のうち、26億ドル(約2360億円)しか確定していない」(以下記事出典元より引用) これだけの資金があれば…。

ここで思うのは、例えば、この1/1000の資金でもいいので、これを民間企業に飢餓地域で工場やビジネスの仕組みを立てる為のローンにしてしまうのはどうか?左記に限定した内容ではなく、ともかく、長期的視野で考えることが重要だということです。金利は格安でもいいと思います。その代わり、しっかりとしたビジネスのフレームワークを立てて、その飢餓が発生している地域の人々を雇います。当然、飢餓している地域の人であれば、衛生面、学業面、能力面などあらゆるものでの改善が必要だと思います。しかし、これもひっきるつめて、企業に頑張ってもらいたいです。CSRという観点で考えると素晴らしいことですよね。今までの援助のやり方だと、食糧を与えたり、医療面でのサポートが多かったと思います。勿論、それは短期的にはとても重要なことですが、それがずっと続くのは、宜しくないと思います。最終的には飢餓がなくなるような仕組みを作っていく必要がありますよね?でも、企業からしてみて、ただ、安い金利で、、、というだけでは、メリットはないかもしれませんよね。であれば、人件費などはどうでしょうか?日本人の何割分の人件費になるでしょうか?中国やインドにアウトソースする以上に安くおさえることができると思います。勿論、押さえる分、教育や様々なサポートが必要となってきますが、その飢餓が発生している地域にビジネスを確立することで、今後のその地域でのビジネス展開も長期的視点で考えるとありえるのではないでしょうか?また、飢餓地域で工場やビジネスを構える仕組みができれば、他の地域でも同じように確立することができると思います。飢餓地域でビジネスを行うコンサルもできるかもしれません。

ただ単に飢餓を支援するだけでなく、長期的視点でも考えていく必要があると思います。(もし、既にそういった視点で各団体が考えられているようでしたら失礼いたしました)

ただね、飢餓で苦しんでいる人達に簡単な激安の労働費でもいいから雇用してあげることで、彼らは喜びます。一方、企業もCSRにつながるし、ビジネスにもつながり、コストも節約できるのであれば、双方にとって嬉しいことなのではないでしょうか?(勿論、そんな簡単にできる話でないこともわかりますが、誰かがその一歩を進まないと、この飢餓問題への解決は更に悪化していくだけではないかと思います)

記事出典:
世界の飢餓人口、初めて10億人を突破へ=WFP
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090917-00000484-reu-int
9月17日15時1分配信 ロイター


海外ホテル予約ならオクトパストラベル
世界112カ国20,000ホテルが最大80%オフで予約可能!


(PR)月給1億円のトッププロトレーダーが代行!月収100万円も夢じゃない!?究極のFX自動売買トレードシステム遂に完成!


メルマガも始めました!↓ここから登録できます!
Global MBAでビジネスに革新を!(MBA活用法)
--------------
TAG index
人気ブログランキングに参加しています。面白い記事だったなぁと思った方は是非是非クリックしてください!!

Global MBA的:あなたの周りには夢を語れる仲間がどれだけいますか?

9/18/09(Fri) Global MBA@ThunderbirdグローバルMBAを活かせ

あなたの周りには夢を語れる仲間がどれだけいますか?これは感覚的な想像ですが、昔と比べると、そういった「夢を語る」人が少なくなってきたような気がします。野心的な人がいつしか減ってきたのでしょうか?確かに以前のニュースで社長になりたいと思っている人は以前より減少しているとか。それよりも安定を求める人が増えているとか。まぁこんな経済だから仕方ないんでしょうけど、仕方ないという一言で片付けてしまって、「夢を語れない男」になってしまうのはちょっと寂しいものです。勿論、男性に限らず女性だって同じです。育児をされている方の子供を元気に健康に成長させるという夢や、キャリアウーマンの仕事に対する情熱や夢も格好いいですよね!

夢を持っている人の近くにいると元気付けられますよね。私はよく元気付けられ、勇気付けられます。前向きになれるんですよね。そして、自分も将来の夢が語れる場合は、お互いに元気付けあい、更にパワーアップすると思います。しかし、そんな人が今急激に減ってきているような気がします。私の知人だけってことはないと思いますが、社内外の友人やお目にかかった人などを見る限り、「熱く夢を語る」人はあまりいませんでした。時代遅れ???ってなことはないと思います。

私が思うに、皆さん本当は夢はあるはずなんです。しかし、いつしか、周りの空気が悪くなり、暗くなり、それに影響され、自分自身も曇りかけて、いつしか夢まで意気消沈してしまう。夢を語れる雰囲気自体が崩されてきたのではないでしょうか?どうしてなのか?

色々な理由が考えられるでしょうね。

・戦後、日本は飢えと戦い自分達自身と戦って成長してきた ・高度成長期は闘う相手がたくさんいて、日本は追いかける側だった。今は追いかけもするが、業界を引っ張っていく立場にもなっている。 ・ある程度国が裕福(実際には借金ばかりだが)になったからか、心の余裕ができてきた 年功序列成果主義などの混合 マネジメント能力の低い幹部社員が多くなってきた リスクや責任をとれる人が少なくなってきた ハングリー精神がない

ま、素人の頭で考えてもこれくらいはでてきました。でも、私からすると今が実は本当に面白い時なんですよね。高度成長期の場合、ある程度やれば、儲かる会社が多かったようです。インターネット(ドットコム)バブルがはじける前も、どんなネットビジネスでも成功するといわれていました。そんな中、野心家は頑張って成功してきましたよね。それを否定することはしませんが、今のこそ厳しい中でこそ挑戦して、成功することは並大抵なことではありませんが、成功すればあの時とは比べものにならない、経験や学びがあると思います。(金銭的にはあの当時の方が楽に稼げたのかもしれませんが)
物事は考え方次第でどちらにも解釈することができますから、多くの人が今を厳しい時期と定義しているならば、その厳しい時期こそチャンスだと捉え、野心的になることを勧めます。

小さい頃の「真っ直ぐ」に向かっていた頃をよく思い出してみてください。色々な目的や夢があったことでしょう。それが、大人になるに連れ、少しずつ色々なしがらみや環境によって、小さくなっていくように感じませんか?是非、小さくなって消えてしまわないように一人一人が「夢を語れる」ように再びなってほしいです。そして、それを周りに伝授していってほしい。

最近、色々な人と会って会話しましたが、「これじゃ日本はあかん!!」と真剣に思っちゃいました。外国人になめられるのは当然です。

FX専用ソフト 裁量一切なし!高機能トレンドフォロー型リアルタイムシグナル配信ソフト「TQチャート」

メルマガも始めました!↓ここから登録できます!
Global MBAでビジネスに革新を!(MBA活用法)
--------------
TAG index
人気ブログランキングに参加しています。面白い記事だったなぁと思った方は是非是非クリックしてください!!