ほとんどビョーキ!? 職場にあふれる奇癖&奇行
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100609-00000002-spa-ent
不況のあおりを受けて多くの企業では「節約、コストカット、効率化!」というキーワードが前からでているのではないでしょうか。但し、これも度が過ぎると、マジでヤバイことになることを管理職は知っているのだろうか?私の知り合いの会社でも、とことん、「節約、コストカット、効率化!」を追求したところ、社員の精神状態が不安になったり、モチベーションが下がったり、、、とすぐには目に見えないけれど、確実に会社にとってはマイナスになっていっているとか。でも、管理職は、それには気付かないわけです。どうしてだかわかりますか?それは、彼らからすると、企業のコストを1円でも削ることが使命だと勘違いしているからです。勿論、100%間違っているとは言いませんョ。コスト削減はとても重要です。でも、それ以上に従業員の方が重要なのです!そこを正しく理解できていないのではないでしょうか。そうなると、会社に対する忠誠心だったり、貢献度合いなんかなくなるわけですから、より良いものがコスト削減後にでてくるはずがありません。最初の頃は、コスト削減効果が顕著かもしれません。予定より、20%コストが削減できたので、管理職はハッピーかもしれません。そして、翌年は更に15%カットしようと思うかもしれません。数字だけ見ている管理職なんて最低です!数字を見るだけでなく、従業員のハートも見てあげてください、と、その友人の管理職に言ってあげたいところです!(別の会社なので言えるわけありませんが)
(たとえ話)
昨年までは、人数が50人いたプロジェクトで、100の仕事をしていたとします。そして、今年は、40人体制になり、でも、頑張ってコスト削減や効率化を追求して、150の仕事(案件)をしましょうといわれ、心にある程度の余裕を持ちながら仕事ができるでしょうか?常に仕事に追われ、緊張感が続き、機械的に仕事をする自分を見て、その本人はどう感じるでしょうか。
企業のコストカットは徹底的にやるべきではないと思います。従業員満足度(ES)とも確認/連携しながら進めていかなくては、きっと失敗すると思います。しかも、気付いたときにはその従業員達は皆、「おー人事、おー人事」(笑)に電話しているかもしれませんョ。つまり、皆転職しているかもしれませんョ。コスト削減だけが全てだとは思いませんが、そういった会社はもう少し従業員の声も聞き入れた方がいいかもしれません!
でも、これって、実は多くの日本企業で共通している日本企業病かもしれませんよ!
Don't be TOO LATE!!!!
Global MBA@Thunderbirdでは、勿論数字の勉強はしました。ただ、その数字だけでなく、組織行動であったり、リーダーシップであったり、コーチングに近い内容もあれば、如何に周りをモチベートして巻き込みながら目標を達成していくか、、、という学習を多くした記憶があります。是非お勧めです!
¥9,400(税込) ■ヘミシンクって?アメリカの精神科医や心理学者とともに、科学に基づいて35年に渡って開発され、実際に現場で使われてきたヘミシンク。左右の耳から違う周波数の音を聴くことで、脳が各々に流れる周波数の“差異”を感知。この差異が、脳全体に影響を与え、脳の中から集中、リ… | |
Blog: http://tojodojo.blogspot.com
ML: http://www.mag2.com/m/0000277695.html
日本のビジネスをグローバルに!日本のビジネスを世界一に!
人気ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿