2008年7月7日月曜日

MBA生にとってシリコンバレーの魅力とは

Global MBA @ Thunderbird (サンダーバード MBA

シリコンバレーの魅力とは??

IT企業に勤めながらMBAを取りに行っている私にとって、シリコンバレーは憧れの場所です。Googleの事務所を始め、Yahoo本社、Oracle本社、CISCOなど大手IT企業は必ずといっていいほどここに集まっています。まぁここからIT企業が始まったといっても過言ではありません。

大手企業だけが魅力的というわけではありません。

私が今(2ヶ月だけ)住んでいるサニーベール市のアパートから歩いて4,5分もいけばベンチャー企業などが沢山ならんでいます。MBAに行こうと決心しただけあり、私は「経営」にはかなり関心があります。IPOをしたり、M&Aが行われていたり、VCから資金調達をしたりと興味をそそられることばかりが身近で毎日のように起こっています。

企業の中(特に日本)にずっといると外が全く見えなくなることがあります。自ら意識的に外との交流も積極的にしていかない限り、その会社内でしか物事が考えることができなくなり、新しい発想に欠けてくるような気がします。それは私が勤務している会社だけでなく、どの会社でも言えることだと思います。もしかすると私もそうなりかけていたのかもしれません(笑)
幸いにもMBA留学をすることができ、今では毎日社外の人達との交流をし、視野も大分広がってきたと思います。

マズローの5段階欲求説ではないですが、人間は誰しも安全を求めますよね?この場合、職の安全も私は入れて考えています。企業の中にいると、外資系でシビアな会社でない限り、「安全である」という一般的固定観念が残っています。年功序列型の企業の場合、その会社の中にどうやって残るか、しがみつかがポイントとなり、外との交流より、社内での自分の位置を固めることに注力してしまうのではないでしょうか。その結果、一時的に自分の居場所を確立することはできるかもしれませんが、自分の市場価値は高まらないと思います。またトレンドや社外の方との交流をない人ほど外的環境に即応できなかったり、視野が狭くなるでしょう。

シリコンバレーは自分の視野を広げる場所としては最高の場所です。ただ、ここだけじゃないとそれができないわけではありません。日本でだって、地方でだってそれはできます。要は自分がどうしたいかであり、場所はあまり関係ありません。(もう少しレベルが上になると場所も影響してくるでしょうが)

私からのお薦めは、
社内にいらっしゃる方は、社内外の交流は、社内3:社外7位の割合で頑張っていくことです。社内は3と書きましたが、自然と日々の仕事をしていると、交流はそれなりに深まります。一方、社外の交流は日々の業務とは違い、スポット的なものです。社外の方との交流を深めることは、自分の成長にもつながりますので、是非、交流会などに参加してみましょう。異業種交流会にいったり、サークル/クラブに入ったり、勉強会に参加/もしくは催したり、ボランティアをやってみることも良いと思います。

私の大きな目標は、
いつでも助けを求めたら1,000人の仲間がかけつけてくれるしっかりした信頼関係のある人を1,000人作ることです。以前、上司と九州に出張に行った際にお客様に1,000人と信頼関係を構築することを意識せよ、とアドバイスを受けて以来頑張っています。

あなたは何人の人が夜中でも助けにきてくれますか?

TAG index
人気ブログランキングに参加しています。面白い、参考になった、また見にきたいと思った方は是非クリックしてください!!

31歳の誕生日(6月10日) & 信頼関係構築

6/10/08(Tues) Global MBA @ Thunderbird (サンダーバード MBA

少し前の話に戻りますが、6月10日は私の誕生日でした。31歳になりました。妻は日本に一時帰国しているので、一人寂しく誕生日を迎えることになるかとあまり何も期待していなかったら、嬉しい2つの出来事がありました。やっぱり誕生日はいつになっても祝ってもらえると嬉しいですね。


1つ目:勝手に勘違いして自分の誕生日として楽しんだこと

インターンシップが開始して2週間近く経過していましたが、私は出張にいっていて、なかなか事務所にいませんでした。そのため、周りの社員の人も誰が誰だかよくわからない状態でした。そんな中、H社長の誕生日祝いをするから皆おいでおいでと声をかけられいったらH社長の誕生日ケーキが置いてありました。聞くと社長の誕生日は11日だけれど、明日は出張にでかけられるので、ということで秘書の方が10日にこのちょっとしたイベントを企画したそうな。H社長は喜んでいましたが、真横に立っていた私も秘かに(勝手に自分への誕生日ケーキだと無理やり勘違いさせ)楽しんでいました(笑)

夜はH社長の誕生祝いと我々インターンシップ生の歓迎会でした。

2つ目:仲間/後輩にお祝いしてもらえたこと

5月には後輩の女の子の誕生日パーティがありました。私の今までのカウンターパートナー(ビーさん)が後輩の女の子の為にパーティを企画してくれていたのです。まぁ女性だからこういったのはアメリカではよくあるのですが、まさか私のパーティまでやってくれるとは思ってもいませんでした。私の誕生パーティは、後輩の女の子が企画してくれ、ビーさんを始め仲の良い周りの人達も来てくれ楽しいパーティとなりました。遅くなりましたが、この場を借りて皆さんにお礼申し上げます。有難う!持つべきものは良き仲間ですね!

裕子さん、有難う。

独り言:

インターンシップにきてから少し活動が衰えていますが、友達/仲間の輪って大事ですよね。輪を作ることも大事ですが、それにどれだけ自分が支えられて生きているかを考えてみるとよく分かると思います。人間って一人でやることにはある程度限度/限界があります。如何に回りに支えて貰いながら自分が成長するかが大事だと思います。勿論それを実現するには、自分自身が魅力的でなくては誰も協力してくれません。常に自分を磨きながら、相手に対して協力を惜しまないで常に助けてあげる精神を持っておく。そうすると、自分を助けてくれる人は自然と増えてきます。私はガツガツ自分からアプローチしていって関係を作っていくよりは、自分を磨いて、相手をサポートしてあげることで、向こうからも「協力を惜しまない」というように持っていくのが好きです。相手が納得してそのように対応してくれるとかなり強いんですよね。受け身の姿勢(アプローチされる)場合と、相手自身が「あの人だったらいつだって協力して、支えてあげよう」という場合だと後者の方が圧倒的に力は上だと思います。コネクションを増やすことを目的にするのではなく、純粋に如何に相手の役にたててあげられるかを最初に考えると強い「信頼関係」が築かれます。勿論、デメリットもあります。自分からアプローチして関係を築いていく場合と違って、この方法だと信頼関係構築までに時間がかかります。但し、一度信頼関係が構築されると、感嘆には崩れることはありません。

皆さんはどのように周りと信頼関係を構築していますか?

How do you build trust with others?
How would you approach others to build good relationshp?
Always offer your support as much as you can.

Give & Take spirit is very important. Don't even think about Take & Take. This will ruin your relationship easily. But Give & Give is also very inefficient. In my opinion, my ratio of Give & Take spirit is about 6:4, a little more for "Give". This will make the contributer feel that they are getting more contribution from me than him/her supporting me.

TAG index
人気ブログランキングに参加しています。面白い、参考になった、また見にきたいと思った方は是非クリックしてください!!