食欲の秋とも言いますが、スポーツの秋でもあります。(というアリゾナは四季がないので、日本でいうような秋はありませんが)痛いほど日差しが強い真夏も終わり、日中も比較的過ごしやすく、夜も暑過ぎずテニスをするにはちょうど良い気候になってきました。週末(日曜)は6,7人くらいの仲間と大学のテニスコートに集合して身体を動かします。先週の日曜から天候が更に良くなったこともあり、6面ありテニスコートは全て使われている状態で、半ば諦めていたところ、仲間の一人がThunderbirdの学生でない人たちを追い出してくれ、ちょっと悪いなぁとも思いながら、でも、学生のみ利用可とも書かれてあるので、「まぁいぃっかぁ」と有り難くコートを使わせて頂きました。コートが確保できるかは分かりませんが、日曜の夜はプレーしていますので、興味があれば皆さん(サンダーバードの学生に言っていますが)も如何ですか?(勉強ばかりしていると、私は身体の調子が悪くなりそうなので、週に1日は必ず身体を動かすようにしています)
テニスは小さい頃からやっていたのですが、それから殆どやらなくなり、大学に入ってからまたちょっとだけ(お遊び程度)やり、実際に頻繁にやるようになったのはサンダーバードに来てからです。サンフランシスコにインターンシップに行ってから更に目覚め、、、というのも前にも書きましたが、Duke大学に留学している同じ会社派遣の同僚と一緒に2ヶ月近くインターンシップをしていたのですが、彼のテニスの上手さにかなり刺激され、彼を倒すこと、彼と同じレベルに達することだけを考えて、その間週に3,4回はテニスをやったでしょうか。彼も私の上達を心から喜んでくれ、サーブも教えてくれ、試合の上手い運び方、立ち方などを教えてくれました。他の同僚も地元のテニスクラブの長をやっていたりして、彼女たちと一緒に試合をやることも、かなりの刺激になりました。そうした刺激を受けたので、それを維持するために、アリゾナに戻ってきても定期的にテニスをやっています。


プロには(当たり前ですが)到底かないませんが、いつも彼らのプレイと自分を重ね合わせて、自分の動きと比較しています。そして、それを日曜の夜に上手く表現できないか工夫したりしています。一緒にプレイしていた仲間が「お前の動きは読めねぇ」と言ってましたが、それはきっと私の固有のプレイというのがなく、いつもテレビで見るロディック選手やナダル/フェデラー選手の動きを再現しようとしているからでしょう(笑)プロみたいには上手くいかないので、いつも失敗して、変な動きになってしまうんですけどね…。
皆さんはどのようにして身体を動かしていますか?
プロテニスのランキングサイト:
http://news.tennis365.net/news/ranking/
--------------
人気ブログランキングに参加しています。面白い記事だったなぁと思った方は是非是非クリックしてください!!