2009年10月20日火曜日

Global MBA的:日本のグローバルビジネス力について

10/20/2009(Tues) Global MBA@ThunderbirdMBAを活かせ

コミュニケーション専門特化スクール・コム学院

今同僚から借りている本が面白い!かなりはまる!詳細は近日中に読み終わるので其のときに紹介しますが、そこからのエッセンスやサンダーバードビジネススクール(MBA)で学んだことや今まで勉強して感じてきたことを今日は纏めてみたいと思います。内容は、日本のグローバルビジネス力」についてです。

戦後の日本は凄まじい勢いで頑張って、経済成長を遂げてきましたよね?元々、日本発の産業はあまりなく、欧米の技術を真似るのが多かったわけですが、それでも、その学んだ技術を更に改良し、日本独自の技術にしてしまうくらい素晴らしいものです。自動車は典型的な例ですよね。アメ車の品質と日本車の品質って、細かいデータは分かりませんが、第一印象で「日本車>アメリカ車」ですよね?日本は、「高品質」という代名詞をいつしかつけてもらえるようまでなったわけです。嬉しいですよね!

しかし、今はどうでしょうか。まだまだその「高品質」というイメージは続いていますが、経済成長はどうでしょうか?競争に勝てているでしょうか?私からしてみると、職人/技術者文化・魂・プライドはかなり高いだけで、、、一方で、ニーズを的確に捉えられているかというとそんなことは全くないということです。おっと、、失礼しました。今の発言は誤解を招きますね。企業の多くは日本国内でのニーズは捉えることがまだできているようですが、グローバルでは、どうでしょうか???ここでは、ITを例にとってみます()が、全く駄目ですよね・・・。

一円で会社設立!起業のチャンス!

日本がどうして日本だけでしか活躍できていないのでしょうか?技術は素晴らしいものを持っていることは誰もが認めているわけですよね?それに見合ったニーズがしっかりと押さえられていないのは大きな要因の1つだと思います。それができないのは、今までの「技術者魂」というのかわかりませんが、戦後凄まじい勢いで伸びて高成長を遂げてきたという「大和魂」なのか、、、。この「誇り」が大きな壁/ネックとなってしまっているのではないでしょうか。多くの大手企業は日本発のビジネスを海外に展開していますよね。(トヨタやSONYは違うと思いますが)日本式に展開することが他の国でも通用するのでしょうか?マネジメントスタイルはそれでいいのでしょうか?企業文化はどうするべきなのか?国の文化を尊重できているでしょうか?そもとも、その国を理解できているでしょうか?ある程度は良いかもしれませんよね。例えば、日本の技術力や品質力をもって他国でのビジネスを支えることはきっと役立つと思いますが、全てのやり方が「日本式」もしくは日本人の発想からグローバルに展開するのには少し疑問を感じます。日本人が決して悪いとか、人種の問題ではありませんよ。それは、日本人がグローバルという「環境」をキチンと正しく理解できていない人や企業が多いからです。今までは日系企業が海外進出するケースは多数ありましたが、グローバルビジネスを展開したい場合、日本のビジネスを展開するのではなく、グローバルに通用するビジネスを展開するわけですよね?例えば、携帯電話をとってみましょう。私達は「日本の携帯電話」を海外展開しようという発想になるかもしれませんが、それでは駄目なんです!そうじゃなくて、「グローバルで(もしくは○○地域で)受け入れられる携帯電話を日本の最高技術をもって展開していこう!」という考え方にならなくては駄目だと思います。

これらを実現するには、異文化についての理解が必要です。多様性のある環境を経験することが重要です。日本はどうでしょうか?確か前調べたところ、日本国の95%だったかそれ以上が日本人という人種である多様性の殆どない国なんです。アメリカはその真逆ですよね。文化と文化がぶつかりあったり、多様性だらけの環境で生活を送っています。グローバルビジネスを展開する際、どちらがより有利だと思いますか?答えは言わなくても分かりますよね。

ただ、じゃぁ我々は一生真のグローバル国・人材・企業にはなれないのか?というと、その答えはNOとハッキリと言えます。やり方さえ間違えなければ、間違いなくこれからグローバルで通用することはできると思います。一番の間違いは、今までやってきたことを海外市場が活発だからといって、そのまま海外展開をすることです。グローバルビジネスを始め、国・文化を理解しないほど無知なことはありません。また、それは机上の学習だけでも駄目だと思います。実際に現地に赴き、現地を理解することが大きな経験となります。

簡単にグローバル人材になるには、やはり海外にいくことでしょうね。特に異文化が混ざっているところを強くお勧めします。1つの民族が密集しているところはあまりお勧めしません。そういったMBAを目指すのであれば、当然Thunderbird School of Global Managementや欧州のMBAをお勧めします。語学留学から初めてもいいかもしれません。企業の方で、会社をこれからグローバルにしていきたいと考えている方も、一度、当校のCorporate Learningという法人向けサービスも検討してみてはいかがでしょうか?私も卒業前に一度弊社の研修プログラムの1つとして検討できないかヒアリングをしてきましたが、異文化適応能力を強化するには最高のプログラムですし、経営も同時に理解できるようになります。

別にサンダーバードの宣伝のために今回投稿しているわけではありません。欧州でも素晴らしいビジネススクールはたくさんあると思います。要は、グローバル展開をしようと考えている企業や法人であれば、しっかりと展開する際には「グローバル」について理解することが重要です。「グローバル」「海外」「国際」というのは似たような単語ですが、それぞれ違います。異文化を正しく理解できないと、異文化に入っていくことができません。

最後に、私は今ドメスティック(日本国内)専門でビジネスをされている方・企業に対してコメントします。「私達は海外とは縁がないので、あまり心配していない」と思うかもしれませんが、それも古いというか、遅れた考え方です。成長中の新興国や発展途上国からのビジネス参入がいつかは発生します。アメリカなど先進国の参入でも厳しい状況に追いやられる中、安いコストで勝負してこられたら、競争力を失うと思いませんか?直接のライバルでなくても、コストの安い物流業者が参入することで、国内の競合他社がそういった企業と協力することで、御社のシェアを奪っていくことだって十分に考えられます。今の時代、誰もがグローバルに影響される時代になっているのです。あなたもうかつにしてはいられませんよ。

そんな状況になるのをじっと待つくらいであれば、いっそうのこと思い切ってご自分が「グローバル」をとことん理解して、「グローバル」に通用するビジネスで勝負してみませんか?

注意:この内容は全日本企業に対して言っているわけでありません。中には本当に世界に通用する企業も沢山あると思います。ここでは、一般論で書いていますのご承知おきください。


出典:
日経ビジネスオンライン
「官僚たちの夏」がニッポンを冬にしたのか?

英語スピード翻訳

会社を大きくしたい!、提携先企業をお探しの経営者様!
M&Aのプロに相談してください!!コチラ

メルマガも始めました!↓ここから登録できます!
Global MBAでビジネスに革新を!(MBA活用法)
--------------
TAG index
人気ブログランキングに参加しています。面白い記事だったなぁと思った方は是非是非クリックしてください!!