3/20/08(Thur) Global MBA @ Thunderbird (サンダーバード MBA)
アリゾナのいいところって、、何だと思いますか?サボテン?乾燥した気候?猛暑?ってことはないですよね。多くの人から聞く限り、アリゾナの良さの1つは、プロのスポーツチームが揃っていることです。バスケットボールはPhoenix Sunsが、野球はArizona Diamondbacksが、アメフトは、Arizona Cardinalsが、そして意外にもこの土地にアイスホッケーチームもあるんです、その名は、Phoenix Coyotesです。他にもあるかもしれませんが、メジャーなスポーツはこれくらいでしょう。NFLでは、今年開催されたSuper BowlがThunderbird School of Global ManagementがあるGlendale市で開催されたり意外にもスポーツが盛んなんです。
先々週位から同級生のKozueからアイスホッケーに興味があるかと私や他の仲間も誘われていました。いい席がチームのキャップ(帽子)付きで割安で手に入るから皆で行ってみないか、、、と。カナダ育ちの仲間以外は、そんな試合を見に行ったこともないので「アイスホッケー????」というのが最初のリアクションだったと記憶しています。きっと、日本にいたら一度も試合を見にいくことはなかったと思います。今回のチャンスを逃したらアリゾナにいても、自ら「アイスホッケー」を見にいこうとは思わなかったと思うので、よく試合のルールなど理解しないまま、「Ok」してしまいました。正直言ってバスケのような興奮はきっとないだろうとあまり期待はしていませんでした。(ごめん、Kozue)
と、ところが、(嬉しいことに)アイスホッケー観戦初体験は私の期待を見事に裏切ってくれました。まず、試合はSuper Bowlが行われた球場の隣にあるJobing .comアリーナで開催されたんですが、101の高速を降りてからの混み具合に少し驚きを感じ、駐車場に入ってからかなりの満車状態に更に「アイス・ホッケーってこんなに人気あるんだなぁ」と、驚かされました。【余談ですが、アリーナの中に入る際、どこの球場等でもありますが、持ち物検査等のセキュリティチェックがあります。妻は一緒にきた日本人同級生の奥様から戴いた「お萩」を箱に入れて持ち込もうとしたら、セキュリティのおじさんが入念にチェックしていました。食べるものだと分かったらすぐに通してくれたのですが、、、練り爆弾とでも勘違いしたのでしょうかね?(笑)】 アリーナに入ったら急にアイススケート場にきたように肌寒くなり、アイスホッケーの試合があることを肌で感じるように。
本日の試合は、Phoenix Coyotes vs. LA Kingsでした。未だに理解できないルールが幾つかありますが、あのスピード、そして激突する迫力は凄まじいものを感じました。普段あまり感情が表にでない私ですが、この日はかなり熱くなっていたのを記憶しています。
3rd Quarterまであることさえ知らず、必死になって7人で観戦していました。試合は序盤はKingsが圧倒的に強く、つまらない試合だと思っていましたが、後半になってCoyotesが追い返し、最後の最後で動転に。それから延長戦になり、それでも決着がつかないので、サッカーでいうPK戦に突入。初めてみた試合で、PK戦まで見ることができるなんて、かなりラッキーですよね?!!7時から試合が開始して、気が付いたら10時になっていました。惜しくもPK戦で負けてしまいましたが、私達は皆アイスホッケーにはまってしまったようです。(帰りがけキムタクがでていたPRIDEの話にもなり、きっと今頃You Tubeで見ている人もいるのではないでしょうかね~。私もその一人だったりして)
アイスホッケーは全くの初体験でしたが、これは結構お勧めです。あまり期待していなかったこともあり、あの迫力を感じたときは凄かったです。見て体で体感しないとあのフィーリングは分からないと思います。
-----------------------------------------------------------
なんか遊んでばかりに見られるているかもしれませんが、実際にはやることもちゃんとやっていまーす。この日、8:00-9:30, 9:40-11:10, 11:20-12:50に3コマ授業があり、昼食をとった後、午後の打ち合わせ準備を行い、2:45-3:45まで当校の日本語版外部Webサイト構築の打ち合わせを行い、4:00-5:30までRegional Business Environmentのプロジェクトミーティングをし、その後翌日の野球観戦のための買物をして、急ぎ帰宅。6:15には日本人同級生が迎えにくるので手早く夕食を済ませ、車でアリーナへ急行。今日は結構ハードでした…。
2009年5月まで米国アリゾナ州にあるThunderbird School of Global ManagementにMBA留学しておりました。このブログの目的は (1)習得・取得したMBAをどのように活かしていくか(2)MBAホルダーとして感じること(3)今後の日本のグローバル化(4)日本のビジネスが抱えている課題とそれに対する改善策等を皆さんと共有して皆さんと一緒に考えていけるようにする為のものです。対象読者は、(1)MBAを目指す方(2)在学生/卒業生(3)サラリーマン(4)経営者や中堅管理職の皆様です。 其の前にまず皆さんの頭の中に叩き込んで頂きたいのは「チャンスはいつだって誰にだってあること」「努力は成功への道標であること」「諦めた瞬間から悪い方向に落ちていくこと」「プラス志向が幸運をもたらすこと」「運は努力次第で変えられること」「道は自ら切り開いていくもの」ということです。常にポジティブであり続けることが大事なのです。諦めちゃダメですよ!独りで悩む位であれば是非ご相談下さい。(いつかビジネスチャンスがあったら是非私にも声をかけてくださいネ。きっとお役に立ちますョ(笑))
2008年3月25日火曜日
野球観戦@JAPAN CLUB
3/21/08(Fri) Global MBA @ Thunderbird (サンダーバード MBA)
他校にもあるとは思いますが、Thunderbirdビジネススクールにも「Japan Club」というものがあります。基本的に日本人は皆強制参加(私も自動的に入会(クラブ)されていたのですが、外国人に対して日本についてよりよく知ってもらおうというクラブです。他にも台湾、タイ、アメリカ、ラテンアメリカ、韓国、インド、中国、欧州地域等たくさんあります。
Japan Clubのメンバーは外国人を入れると結構いますが、(明確に規約等でわけているわけではないのですが)コア/執行メンバーと一般メンバーとで分かれています。私達日本人は皆コア/執行メンバーとなっています。参考までに、このクラブのミッションは、
(PR)たったの90日でネイティブ並みの英語が話せるようになります
このクラブで先週金曜に野球観戦に行ってきました。日本人の結束力と言いますか、協調性がここでも確認することができました。(他のクラブではきっとここまでの連携は見られないことでしょう)ただ試合を見にいこうというわけではなく、一人$20支払ってもらい、Japan Clubで料理したランチとドリンクが1つ付いてくるという方法で集客しました。その結果、想像以上の申し込み(左写真参照。同級生が撮影)があり、楽しいイベントととなりました。前のAsian Nightと同じように同級生の家に集まり食事を作る人(今回は300人分ではないので、作る人数は少なくて済みましたが)、場所取りをする人、会計担当、その他事前準備班等に分かれて手際良くこなしていたと思います。(総取り纏めのKenyaのお陰だと思います。有難う)
今回参加したメンバーの中には野球ではなく、Japan Clubが作る料理に期待してきてくれた同級生もいました(ランチの写真)。他の同級生で私が声をかけた人は、野球には全く関心はないけれど、外野席でゆっくりとのんびりすることで、束の間の休息を楽しむためにきていました。他、Japan Club内での交流を楽しみにきていた人や、ファールボールを狙っていた人もいたかと思います。(現に試合開始早々にファールボールが私達の場所から3メートルくらいのところに飛んできました)
野球はMariners vs. RoyalsのSpring Training戦でした。試合前から昨日の試合でイチロー選手が既に出場していたので、きっとでないだろうと、、、思っていましたが、案の定(残念ながら)イチロー選手を前回に続き、今回も見ることができませんでした。城島選手は最初からキャッチャーとしてでていましたが…。試合は、、、、正直あまり見ていませんでした。Japan Clubで集まった友人等との会話が中心で、試合はところどころ観戦することに。きっとMarinersは負けたでしょう。私は熱射病っぽかったので、少し先に失礼しましたが、その段階で大差で負けていたと記憶しています。この日、天気は最高でしたが、暑さ(特に日差しの強さ)も最高に強く、13時開始の試合で11:40頃から場所取りをしていた私は試合中ぐったりし始めてしまいました。1枚目の写真(外野)をご覧頂いても分かるかと思いますが、この上の内野席からの写真(同級生が撮影)をご覧頂いても分かる通り殆どの満席状態でした。(皆、どうして熱射病、日射病にならないかが不思議なくらい日差しがきつかったです)
ちょ~っと暑すぎたという感ありましたが、今回のようなイベントを通じてクラブ内の交流を更に深めていくことができればと感じました。Japan Club執行メンバーの皆様、お疲れ様でした。
-----------------------------------------------------------
この日も野球観戦だけをしたわけではなく、朝夜共にハードなスケジュールでした。朝一番にうちの10合炊きの炊飯器で(妻に)10合のご飯を炊いてもらい、8時45分に同級生宅へ届け(写真にあったおにぎりのご飯です)、9時から10時まで10時からのインタビュー/ヒアリング前の打ち合わせ、10時から11時15分までRegional Business Environemnt(RBE)というクラスのプロジェクトでやらなくてはならないインタビュー/ヒアリングを他の生徒達に実施。その後、急ぎ球場へ直行し、場所取り。試合開始後、5,6回くらいまではいましたが、ちょっとぐったりしてきたので、早めに失礼し、さすがに夕方からのゴルフに行く気力/体力はありませんでしたが、妻とSprouts/Trader Joesに買物へ。夜は簡単に済ませ、8時からのMarketingプロジェクトの打ち合わせでまた学校へ。1日をフルに活かしてスケジュールを入れています。もしかすると(内容は別として)スケジュールは会社よりハードかもしれません。 → と、遊んでばかりというわけではないことをちゃんと説明しておく必要があると思って書きました。
(PR)AIUの海外留学保険
独り言:(イベントを企画&実行する重要性) → ビジネスセンスを育てる?!!
きっと皆さんもそうでしょうが、私達はMBAという「経営学修士号」だけを取りにきているわけではありません。こういったイベントを通じて、交流を深めることもそうですが、一方でチームとしてこうしたイベントを企画、実行することで、チームワーク、リーダーシップ、企画力、そして達成感を味わうことが(自然と)できると思います。全て大事な要素ではありますが、特に「達成感」を味わうことが大事かなぁと思います。他の要素は大学の授業の一環で行われるプロジェクトでも味わえます。この「達成感」を感じることで、やっていて良かった、と自己満足を感じるだけでなく、「自信アップ」にも大きく影響すると思います。成功体験の積み重ね/蓄積が自信向上に繋がっていくのです。こんなことを意識しながら行動している人は誰一人いないと思いますが、結果的に色々なスキルが強化されていくことが判ってきますね。思い返せば日本にいた頃に一人で企画したテニス合宿も同じだったかもしれません。友人の友人の友人にまで声がかかり、総勢30人、車5,6台で那須に1泊2日で行きました。イベントを企画することで、学ぶことがたくさんあったと当時、そして今も思います。
他校にもあるとは思いますが、Thunderbirdビジネススクールにも「Japan Club」というものがあります。基本的に日本人は皆強制参加(私も自動的に入会(クラブ)されていたのですが、外国人に対して日本についてよりよく知ってもらおうというクラブです。他にも台湾、タイ、アメリカ、ラテンアメリカ、韓国、インド、中国、欧州地域等たくさんあります。
Japan Clubのメンバーは外国人を入れると結構いますが、(明確に規約等でわけているわけではないのですが)コア/執行メンバーと一般メンバーとで分かれています。私達日本人は皆コア/執行メンバーとなっています。参考までに、このクラブのミッションは、
- To provide opportunities for Thunderbird's students to understand Japanese culture and language
- To build and maintain collaborative relationships the Career Management Center, the alumni in Japan, and the other organizations to assist seeking professional careers in Japan or with Japanese companies
- To inform prospective students about academic areas and school life at Thunderbird in cooperation with the Admissions Office
- To assist students in a smooth transition to Thunderbird life and the American way of life
- To serve the local community in cooperation with various local Japanese organizations and residents
(PR)たったの90日でネイティブ並みの英語が話せるようになります
このクラブで先週金曜に野球観戦に行ってきました。日本人の結束力と言いますか、協調性がここでも確認することができました。(他のクラブではきっとここまでの連携は見られないことでしょう)ただ試合を見にいこうというわけではなく、一人$20支払ってもらい、Japan Clubで料理したランチとドリンクが1つ付いてくるという方法で集客しました。その結果、想像以上の申し込み(左写真参照。同級生が撮影)があり、楽しいイベントととなりました。前のAsian Nightと同じように同級生の家に集まり食事を作る人(今回は300人分ではないので、作る人数は少なくて済みましたが)、場所取りをする人、会計担当、その他事前準備班等に分かれて手際良くこなしていたと思います。(総取り纏めのKenyaのお陰だと思います。有難う)
今回参加したメンバーの中には野球ではなく、Japan Clubが作る料理に期待してきてくれた同級生もいました(ランチの写真)。他の同級生で私が声をかけた人は、野球には全く関心はないけれど、外野席でゆっくりとのんびりすることで、束の間の休息を楽しむためにきていました。他、Japan Club内での交流を楽しみにきていた人や、ファールボールを狙っていた人もいたかと思います。(現に試合開始早々にファールボールが私達の場所から3メートルくらいのところに飛んできました)
野球はMariners vs. RoyalsのSpring Training戦でした。試合前から昨日の試合でイチロー選手が既に出場していたので、きっとでないだろうと、、、思っていましたが、案の定(残念ながら)イチロー選手を前回に続き、今回も見ることができませんでした。城島選手は最初からキャッチャーとしてでていましたが…。試合は、、、、正直あまり見ていませんでした。Japan Clubで集まった友人等との会話が中心で、試合はところどころ観戦することに。きっとMarinersは負けたでしょう。私は熱射病っぽかったので、少し先に失礼しましたが、その段階で大差で負けていたと記憶しています。この日、天気は最高でしたが、暑さ(特に日差しの強さ)も最高に強く、13時開始の試合で11:40頃から場所取りをしていた私は試合中ぐったりし始めてしまいました。1枚目の写真(外野)をご覧頂いても分かるかと思いますが、この上の内野席からの写真(同級生が撮影)をご覧頂いても分かる通り殆どの満席状態でした。(皆、どうして熱射病、日射病にならないかが不思議なくらい日差しがきつかったです)
ちょ~っと暑すぎたという感ありましたが、今回のようなイベントを通じてクラブ内の交流を更に深めていくことができればと感じました。Japan Club執行メンバーの皆様、お疲れ様でした。
-----------------------------------------------------------
この日も野球観戦だけをしたわけではなく、朝夜共にハードなスケジュールでした。朝一番にうちの10合炊きの炊飯器で(妻に)10合のご飯を炊いてもらい、8時45分に同級生宅へ届け(写真にあったおにぎりのご飯です)、9時から10時まで10時からのインタビュー/ヒアリング前の打ち合わせ、10時から11時15分までRegional Business Environemnt(RBE)というクラスのプロジェクトでやらなくてはならないインタビュー/ヒアリングを他の生徒達に実施。その後、急ぎ球場へ直行し、場所取り。試合開始後、5,6回くらいまではいましたが、ちょっとぐったりしてきたので、早めに失礼し、さすがに夕方からのゴルフに行く気力/体力はありませんでしたが、妻とSprouts/Trader Joesに買物へ。夜は簡単に済ませ、8時からのMarketingプロジェクトの打ち合わせでまた学校へ。1日をフルに活かしてスケジュールを入れています。もしかすると(内容は別として)スケジュールは会社よりハードかもしれません。 → と、遊んでばかりというわけではないことをちゃんと説明しておく必要があると思って書きました。
(PR)AIUの海外留学保険
独り言:(イベントを企画&実行する重要性) → ビジネスセンスを育てる?!!
きっと皆さんもそうでしょうが、私達はMBAという「経営学修士号」だけを取りにきているわけではありません。こういったイベントを通じて、交流を深めることもそうですが、一方でチームとしてこうしたイベントを企画、実行することで、チームワーク、リーダーシップ、企画力、そして達成感を味わうことが(自然と)できると思います。全て大事な要素ではありますが、特に「達成感」を味わうことが大事かなぁと思います。他の要素は大学の授業の一環で行われるプロジェクトでも味わえます。この「達成感」を感じることで、やっていて良かった、と自己満足を感じるだけでなく、「自信アップ」にも大きく影響すると思います。成功体験の積み重ね/蓄積が自信向上に繋がっていくのです。こんなことを意識しながら行動している人は誰一人いないと思いますが、結果的に色々なスキルが強化されていくことが判ってきますね。思い返せば日本にいた頃に一人で企画したテニス合宿も同じだったかもしれません。友人の友人の友人にまで声がかかり、総勢30人、車5,6台で那須に1泊2日で行きました。イベントを企画することで、学ぶことがたくさんあったと当時、そして今も思います。
登録:
投稿 (Atom)