グローバル MBA @ Thunderbird (サンダーバード MBA)
この2ヶ月間仕事にも励んできましたが、同時に、テニスにもかなり力を入れてきました。アリゾナと違って70度~80度という快適な気候の中、平日の夜や休日に週2回はFさんと一緒にテニスをやっていました。自分でいうのも何ですが、前より1,2つレベルアップしたと確信しています。(Fさん、有難う)
Fさんにちゃんとしたサーブの仕方を教えてもらい、最初は、超カーブする(でも、確実)サーブを教えてもらっていたのですが、この2ヶ月の間、パワーとスピードをプラスしたサーブにとかえていくことができました。ホント、Fさんは私の師匠になります!(まだバックハンドは克服できていませんが、他はそれなりに上達したと思います)
その結果として、
①ダブルスで勝ったこと
先日、U.T.さんとT.Y.さん対Fさんと私のダブルスを企画して、見事勝つことができました。シングルスだとおそらく負けるでしょうが、前回(インターンシップ1週間目にもやったんですが)と比較すると、確実に勝つことができました。この<勝ち>に少しでも貢献することができたので嬉しかったです。(自分が上達していることが確実にわかってきました)
(ん~、でも、振り返ってみるとU.T.さんとT.Y.さんは風邪気味でかなり体調不良だったので、ベストな状態ではなかったので、本調子でやっていたら、きっと負けていたでしょうね…。良かった良かったというべきなのか、残念というべきなのか) <ま、結果オーライですか・・・・?>
②シングルスでかなりギリギリな試合をやったこと
先日、師匠のFさんと最後の対決ということで試合をやることに。
私は最初から絶好調で、2-0までいきました。それから、接戦になり、最後は6-5までなり、あと1ゲームで勝っていたのですが、Fさんも粘り強く、試合は7-7でタイブレークになり、最終的に私は負けてしまいましたが、途中、デュースが10回ほど続く超接戦になり、1試合だけで軽く1時間を越えていました。(今までは有り得なかった)サービスエースも2,3回あり、試合後、Fさんも私の2ヶ月前と比較した上達ぶりに驚いていました。本当にFさんには感謝しています。
試合の立ち位置も①のダブルス前に教えてもらっていたので、勝利につなぐことができたと思うし、やはりサーブをしっかりと教えてくれたことが良かったんだと思っています。
Fさんに勝つことがインターンシップ最後の目標ではあったのですが、ここまで彼と対等に試合ができるようになったので、私の中ではもう十分です。本当に有難うございました。
アリゾナに戻ってもテニス仲間を作って(それ以前に勉強に集中しないといけないですが)更に強化していきたいと思います。
目指せパワーテニス!!!
人気ブログランキングに参加しています。面白い、参考になった、また見にきたいと思った方は是非クリックしてください!!
2009年5月まで米国アリゾナ州にあるThunderbird School of Global ManagementにMBA留学しておりました。このブログの目的は (1)習得・取得したMBAをどのように活かしていくか(2)MBAホルダーとして感じること(3)今後の日本のグローバル化(4)日本のビジネスが抱えている課題とそれに対する改善策等を皆さんと共有して皆さんと一緒に考えていけるようにする為のものです。対象読者は、(1)MBAを目指す方(2)在学生/卒業生(3)サラリーマン(4)経営者や中堅管理職の皆様です。 其の前にまず皆さんの頭の中に叩き込んで頂きたいのは「チャンスはいつだって誰にだってあること」「努力は成功への道標であること」「諦めた瞬間から悪い方向に落ちていくこと」「プラス志向が幸運をもたらすこと」「運は努力次第で変えられること」「道は自ら切り開いていくもの」ということです。常にポジティブであり続けることが大事なのです。諦めちゃダメですよ!独りで悩む位であれば是非ご相談下さい。(いつかビジネスチャンスがあったら是非私にも声をかけてくださいネ。きっとお役に立ちますョ(笑))
2008年7月29日火曜日
インターンシップ最終報告会
Global MBA @ Thunderbird (サンダーバード MBA)
先日インターンシップ最終報告会がありました。社長の海外出張のスケジュールもあって、電話会議方式でもできるが、折角なので、直接会って少し早めの(途中報告会でもいいので)最終報告会をやろうということになり、Fさんと私はそれに向けての説明資料を準備することに。
言い訳ですが、私は、直前の直前まで別のプロジェクトの資料作成や作業が発生していて、この最終報告会には分かり易いPPT資料の作成が間に合いませんでした。最後のプレゼンではしっかりと報告しようと決めていたのですが、インターンシップの後半は打ち合わせ、資料作成、別件の突然の作業の依頼が増え、予定していたことがなかなかできない、という結果になってしまいました。本来優先順位が逆だったかもしれませんが、私は最終報告書より、依頼された作業の方を優先してしまい、中途半端な最終報告資料となってしまいました。
と、書けば書くほど見苦しくなるので、言い訳(前置き)はこれまでとし、
最終報告会の当日はランチを兼ねて会議室で報告会をする、ということで、私とFさんの他、我々の上司/先輩、人事部長、そして社長の6人で行いました。
プレゼンの中身は、、、「改善の余地あり」だと私自身感じておりますが、報告終了後、インターンシップもこれで終わってしまうんだなぁと少し実感するようになりました。報告終了後、残されたインターンシップ期間は更に頑張って励もうと報告後に真剣に感じました。
もう少しインターンシップは続きますが、どうぞ宜しくお願いします。
人気ブログランキングに参加しています。面白い、参考になった、また見にきたいと思った方は是非クリックしてください!!
先日インターンシップ最終報告会がありました。社長の海外出張のスケジュールもあって、電話会議方式でもできるが、折角なので、直接会って少し早めの(途中報告会でもいいので)最終報告会をやろうということになり、Fさんと私はそれに向けての説明資料を準備することに。
言い訳ですが、私は、直前の直前まで別のプロジェクトの資料作成や作業が発生していて、この最終報告会には分かり易いPPT資料の作成が間に合いませんでした。最後のプレゼンではしっかりと報告しようと決めていたのですが、インターンシップの後半は打ち合わせ、資料作成、別件の突然の作業の依頼が増え、予定していたことがなかなかできない、という結果になってしまいました。本来優先順位が逆だったかもしれませんが、私は最終報告書より、依頼された作業の方を優先してしまい、中途半端な最終報告資料となってしまいました。
と、書けば書くほど見苦しくなるので、言い訳(前置き)はこれまでとし、
最終報告会の当日はランチを兼ねて会議室で報告会をする、ということで、私とFさんの他、我々の上司/先輩、人事部長、そして社長の6人で行いました。
プレゼンの中身は、、、「改善の余地あり」だと私自身感じておりますが、報告終了後、インターンシップもこれで終わってしまうんだなぁと少し実感するようになりました。報告終了後、残されたインターンシップ期間は更に頑張って励もうと報告後に真剣に感じました。
もう少しインターンシップは続きますが、どうぞ宜しくお願いします。
人気ブログランキングに参加しています。面白い、参考になった、また見にきたいと思った方は是非クリックしてください!!
ヨセミテ再挑戦&バトル(その3)
7/14/08(Sun) Global MBA @ Thunderbird (サンダーバード MBA)
少し前の話に戻りますが、ヨセミテ旅行の第三回目を投稿します。(今回でヨセミテ投稿は最後です)
前回の投稿はサドルバッグレークでの悔しいというか、納得のいかない思いについて書きましたが、それ以降は楽しい旅行となりました。朝の予定がキャンセルとなってしまって、スケジュールを急遽変更し、最初にGlacier Pointに向かうことに。ここからの景色は前回妻とヨセミテに5月末に来たときはまだ積雪の為、道路が封鎖されていましたが、今回はめでたくくることができました。で、でも、凄い混雑でした!やはりかなり人気のスポットなんですね。観光客ばかりでした。(白人の方が多かったのは興味深かったですが)
その後、ヨセミテバレーで昼食を取り、宿があるWhite Wolfキャンプ場へ。このキャンプ場も上司のお勧めスポットで、寝袋を借りて、キャビンタイプ(建物は木ではなく、テントの生地のようなものでできている簡素なもの)の宿に2人で泊まりました。熊がでることもあると聞いていたので、恐る恐る夜は行動していましたが、薪ストーブ付きで楽しい宿でした。私が一番気に入ったのは、夕食でした。っていうと、また皆さん、あいつは食うことばかりしか考えていないと思うかもしれませんが、料理も美味しかったんですが、それ以上に同席した2夫婦との出会いが良かったと思います。2夫婦ともアメリカ人で、片方が老夫婦。もう30代後半ってところでしょうか。老夫婦はネバダ州に住んでいて、大学に勤務しているとか。我々がMBA生だと知るといろいろと会話が弾みました。もう一方の夫婦は、ハワイから結婚記念日に来ているとかで、奥様は看護婦、旦那様はライフセーバー(かなり筋肉質!)でした。日本にも興味のある方達で、こちらもまた話が弾んで、旅先の良い出会いだったと思います。(名刺を渡してくればと思っていましたが、そんな出会いがあるとは思わず、アパートに忘れてました)(泣)
1泊3日の旅行でちょっとハードでしたが、楽しい旅行だったと思います。Fさん、一緒に行ってくれて有難う。
独り言:
出会いの大切さ:
世の中には1日限りの出会いというのがたくさんあります。MBA生やビジネス(ウー)マンになると、色々と計算して、出会いにもフィルタリングをかけてしまいがちです。自分にとってメリットのない相手、つまり、今後につながらない相手とはあまり交流を深めない、という考え方ありますが、場合によっては、私はこれに疑問を感じます。精神論が入ってしまいますが、人生に無駄な出会いなんか無いと私は信じています。例え(何かの件で)騙された相手であっても、(恋人だったけれど)ふられてしまった場合であっても、それが無駄だったかと考えるとそうではないと思います。勉強になったと感じる方は多いでしょうし、色々な人と接することで、自分の視野、思想、考え方、受け入れ範囲(許容範囲)が広がり、先入観(固定観念)などは逆に小さくなってきます。直接的な利害関係が発生するしないは意識しないで、万人の人との出会いには意味があると思うことが重要です。もしもフィルタリングをどうしてもする必要が有る場合は、(実際にフィルタリングをするのではないのですが)自分の中のクライテリアを付けて、その視点で相手と付き合うようにして、その視点で色々と話をもっていったり、話を引き出したりすることをしてみてはいかがでしょうか。例えば、異業種交流会で知り合った方と(グローバルな)視点で会話をしたり、他MBA校の学生と、今後の日本企業の「グローバル化」を視点に会話をしてみたりするなどです。人をフィルタリングする必要は全くありません。自分の中の視点・観点を定めて万人と接してみると、あらゆる角度からその視点・観点について理解することができるので、かえって新鮮で良い勉強にもつながなると思います。
是非、試してみて下さい。
人気ブログランキングに参加しています。面白い、参考になった、また見にきたいと思った方は是非クリックしてください!!
少し前の話に戻りますが、ヨセミテ旅行の第三回目を投稿します。(今回でヨセミテ投稿は最後です)
前回の投稿はサドルバッグレークでの悔しいというか、納得のいかない思いについて書きましたが、それ以降は楽しい旅行となりました。朝の予定がキャンセルとなってしまって、スケジュールを急遽変更し、最初にGlacier Pointに向かうことに。ここからの景色は前回妻とヨセミテに5月末に来たときはまだ積雪の為、道路が封鎖されていましたが、今回はめでたくくることができました。で、でも、凄い混雑でした!やはりかなり人気のスポットなんですね。観光客ばかりでした。(白人の方が多かったのは興味深かったですが)
その後、ヨセミテバレーで昼食を取り、宿があるWhite Wolfキャンプ場へ。このキャンプ場も上司のお勧めスポットで、寝袋を借りて、キャビンタイプ(建物は木ではなく、テントの生地のようなものでできている簡素なもの)の宿に2人で泊まりました。熊がでることもあると聞いていたので、恐る恐る夜は行動していましたが、薪ストーブ付きで楽しい宿でした。私が一番気に入ったのは、夕食でした。っていうと、また皆さん、あいつは食うことばかりしか考えていないと思うかもしれませんが、料理も美味しかったんですが、それ以上に同席した2夫婦との出会いが良かったと思います。2夫婦ともアメリカ人で、片方が老夫婦。もう30代後半ってところでしょうか。老夫婦はネバダ州に住んでいて、大学に勤務しているとか。我々がMBA生だと知るといろいろと会話が弾みました。もう一方の夫婦は、ハワイから結婚記念日に来ているとかで、奥様は看護婦、旦那様はライフセーバー(かなり筋肉質!)でした。日本にも興味のある方達で、こちらもまた話が弾んで、旅先の良い出会いだったと思います。(名刺を渡してくればと思っていましたが、そんな出会いがあるとは思わず、アパートに忘れてました)(泣)
1泊3日の旅行でちょっとハードでしたが、楽しい旅行だったと思います。Fさん、一緒に行ってくれて有難う。
独り言:
出会いの大切さ:
世の中には1日限りの出会いというのがたくさんあります。MBA生やビジネス(ウー)マンになると、色々と計算して、出会いにもフィルタリングをかけてしまいがちです。自分にとってメリットのない相手、つまり、今後につながらない相手とはあまり交流を深めない、という考え方ありますが、場合によっては、私はこれに疑問を感じます。精神論が入ってしまいますが、人生に無駄な出会いなんか無いと私は信じています。例え(何かの件で)騙された相手であっても、(恋人だったけれど)ふられてしまった場合であっても、それが無駄だったかと考えるとそうではないと思います。勉強になったと感じる方は多いでしょうし、色々な人と接することで、自分の視野、思想、考え方、受け入れ範囲(許容範囲)が広がり、先入観(固定観念)などは逆に小さくなってきます。直接的な利害関係が発生するしないは意識しないで、万人の人との出会いには意味があると思うことが重要です。もしもフィルタリングをどうしてもする必要が有る場合は、(実際にフィルタリングをするのではないのですが)自分の中のクライテリアを付けて、その視点で相手と付き合うようにして、その視点で色々と話をもっていったり、話を引き出したりすることをしてみてはいかがでしょうか。例えば、異業種交流会で知り合った方と(グローバルな)視点で会話をしたり、他MBA校の学生と、今後の日本企業の「グローバル化」を視点に会話をしてみたりするなどです。人をフィルタリングする必要は全くありません。自分の中の視点・観点を定めて万人と接してみると、あらゆる角度からその視点・観点について理解することができるので、かえって新鮮で良い勉強にもつながなると思います。
是非、試してみて下さい。
人気ブログランキングに参加しています。面白い、参考になった、また見にきたいと思った方は是非クリックしてください!!
登録:
投稿 (Atom)