9/24/09(Thurs) Global MBA@ThunderbirdグローバルMBAを活かせ
(PR)目標の見つけ方
温室効果ガスの排出量を「2020年までに1990年比で25%削減する」と公約してしまった鳩山総理なわけですが、ある記事では「国内の合意もとらないで…」とあったわけですが、皆さんはどのようにお考えですか?製造業に勤める会社員としては、また苦しい(厳しい)公約をしてしまったものだなぁと思う反面、ここまで大きな目標を掲げないと、環境改善にはつながらないでしょう。ただでさえ、環境は破壊されていっているわけなので、今手を打っておかないととんでもないことになるでしょう。私の予測では、生態系にも異常がでてくると思います。オゾン層破壊により、紫外線を浴びて皮膚がんになりやすくなるのは既に周知のことかと思います。しかし、それに合わせて人間も少しずつ進化(変化)していくだろうと推測します。(例えば、髪が元々薄くなったり、寿命が縮まったり…)
色々と考えると、今しっかりと手を打っておくことは重要です。特に先進国は環境破壊に(悪い意味で)大きく貢献してきたので、その責任はしっかりと果たすべきです。だからといって、発展途上国に対して自由に環境を破壊して良いといっているわけではありません。彼らにも同時に地球を守っていく義務はあります。先進国はまずお手本となってしっかりと責任を果たすべきではないでしょうか。25%の公約が大変厳しいものであっても、それは達成すべきこどだと思います。きっと他国ではできません。日本だからできるんですよ!それは、日本にはその「技術」があるからです。鳩山総理は、きっと日本の「技術」を高く評価されているのではないでしょうか。まず私達が今までの償いを大きな目標を掲げて、実際に達成することで果たすことができます。そして、それをお手本とし、周りの先進国にも伝えていきます。そして、日本の技術力を発展途上国にも開放してあげるべきです。そこに実はビジネスチャンスも沢山転がっていると思います。
先日、IBMがアフリカ市場に注目している記事がありました。環境ビジネスではありませんが、アフリカも次の次の世代位には必ず注目される地域になることでしょう。そのとき、日本が環境面であらゆるサポートをしていたら、市場がイッキに拡大する際に大きなビジネスチャンスとなります。
麻生さんや今まで政府が掲げてきた目標値は実際のところ、ギリギリのところだったのでしょうか?私が政府官僚であったならば、ギリギリの数値はきっと掲げないと思います。ある程度は達成可能な数値を設定すると思います。(私も駄目ですね・・・)でも、今回は、国内の了解をも得ないで25%削減宣言をしたと書かれてあるのを見ると、背伸びしてようやくたどりつくかも?って所なのではないでしょうか。でも、「目標設定」を考える際、基本は、ちょっと背伸びをして届く所を設定するんですよね。間違っても、達成可能な目標を設定するのはNGです。(よくそういった人を見かけますが、自分の成長は全く見られません)環境問題も同じだと思います。最初から達成可能な目標を設定しても、それは、自分(日本)のためになりません。ある程度ハードな目標を設定するからこそ、最大限努力をし、達成しようとします。その過程で学ぶことが沢山あり、失敗も数多く経験することでしょう。しかし、其の時に経験こそが次につながるのではないでしょうか。
是非このチャレンジングな公約を見事に達成してほしいものです。って、他人事ではありませんよ!私達一人一人の意識が最も重要なんですからね!私達が環境に対する配慮を怠ってしまわないように細心の注意を払いましょう。
鳩山総理、頑張ってください!
(PR)環境影響評価規定
メルマガも始めました!↓ここから登録できます!
Global MBAでビジネスに革新を!(MBA活用法)
--------------
人気ブログランキングに参加しています。面白い記事だったなぁと思った方は是非是非クリックしてください!!