10/17/2009(Sat) Global MBA@ThunderbirdMBAを活かせ
(PR)会社を売りたい・買いたい経営者様!
後継者をお探し、株式公開を目指している方!コチラ
昨日、私は大変関心の高い勉強会に会社の同僚と参加してきました。実は前の一緒に仕事をしていた先輩からのお勧めで、彼は海外出張で参加できそうになかったので、面白いから代わりにでてみないか、ということで参加してみました。これが期待をはるかに超える内容のもので、参加して本当に良かったと思います。毎月あるようなので、また来月も参加してみようと思います。(1000円でのあの内容だと、かなり元とった感じがしますよ)
この勉強会ですが、「嶋口・内田研究会」というのですが、研究会の概要は「慶應ビジネススクール嶋口ゼミ卒業生である内田和成教授(早稲田大学商学学術院教授/ボストン コンサルティング グループ シニア・アドバイザー)を代表幹事とする嶋口充輝法政大学ビジネススクール教授[慶應義塾大学名誉教授]を中心にした、1984年以来200数 十回続く社会人が集う勉強会です。 (引用)」です。
講演テーマにより毎回20人~50人位集まるそうなのですが、今回は今まで一番多かったんじゃないかと言うくらい集まったそうです。どうだったか?それは、元カネボウ化粧品 代表取締役兼社長執行役員の知識さんだったからです。如何に会社を立て直したかということを熱く熱く語って戴きました。お話から学ぶことはたくさんありましたが、一番、心を打たれたのが、知識さんのあの「熱さ」だと思います。残念ながらあそこまで熱い幹部社員やトップを私は見たことはないなぁと思います。それだけスゴイんです!しかも、聞いている内に、その知識さんの情熱に吸い込まれていきそうな感じでした。身勝手な一方通行のワンマン経営者が中小だったり、家族経営の会社とかには良くみられるようですが、そういったものは(心に多少はあるのかもしれませんが)一切見えないのです。
「企業再生の現場で学んだこと」 がお題でしたが、苦労されたんだなぁということが、節々から感じられましたが、なぜか、とても清清しくも感じました。
いや~本当に良かったです。帰りがけに一緒にいった同僚と、1,2杯飲みながら、熱くお互いに語り合っちゃいましたね。俺達も会社を変えるぞぉ~的な勢いで!(笑)
ポイント: 皆さんにも是非社外勉強会をお勧めします。社内だけにいると、外では通用しなくなります。また、社内のことだけを理解していても、視野や世界が狭まってしまいます。常に外との接点は続けて、学ぶ姿勢を絶やさないことが重要だと思います。「切磋琢磨」していきましょうね!
給料アップや充実志向など希望に合った仕事探しはココ
メルマガも始めました!↓ここから登録できます!
Global MBAでビジネスに革新を!(MBA活用法)
--------------
人気ブログランキングに参加しています。面白い記事だったなぁと思った方は是非是非クリックしてください!!
2009年5月まで米国アリゾナ州にあるThunderbird School of Global ManagementにMBA留学しておりました。このブログの目的は (1)習得・取得したMBAをどのように活かしていくか(2)MBAホルダーとして感じること(3)今後の日本のグローバル化(4)日本のビジネスが抱えている課題とそれに対する改善策等を皆さんと共有して皆さんと一緒に考えていけるようにする為のものです。対象読者は、(1)MBAを目指す方(2)在学生/卒業生(3)サラリーマン(4)経営者や中堅管理職の皆様です。 其の前にまず皆さんの頭の中に叩き込んで頂きたいのは「チャンスはいつだって誰にだってあること」「努力は成功への道標であること」「諦めた瞬間から悪い方向に落ちていくこと」「プラス志向が幸運をもたらすこと」「運は努力次第で変えられること」「道は自ら切り開いていくもの」ということです。常にポジティブであり続けることが大事なのです。諦めちゃダメですよ!独りで悩む位であれば是非ご相談下さい。(いつかビジネスチャンスがあったら是非私にも声をかけてくださいネ。きっとお役に立ちますョ(笑))
2009年10月17日土曜日
Global MBA的 お薦めの本:仕事の9割は声で決まる! 【その8】
10/17/2009(Sat) Global MBA@ThunderbirdMBAを活かせ
マルチドメイン、サブドメイン
メールアドレス、FTPアカウント、全て無制限!
こんにちは。秋到来ですね。暑い夏も終わって、私にとってはようやく嬉しい季節になってきました。なぜって、、、夏は事務所が暑すぎました。クールビズ運動は環境には良いのかもしれませんが、社員の仕事効率には悪影響を及ぼしています。それでダラダラと残業をしてしまうくらいなら(そんなことしませんでしたが)、もう少し部屋を涼めて、仕事効率をグンと高めた方がいいのではないか・・・と考えたりします。仕事効率といえば、、、あなたは、何か効率的な仕事方法を常日頃から挑戦したり、取り入れたりしていますか?私は色々と試みていますよ。メモ帳の使い方、朝型に変えたこと、プロマネの考え方を導入したこと、他にも参考になる図書を読んでは使えるかどうかを検証しています。
今日お勧めする本は、今までとはちょっと違った内容です。最初見たときは、「嘘だろぉ~」と思いました。仕事の9割が声で決まるわけがない!と、本のタイトルをそっくりそのまま否定していました。読んだ結果、仕事全体の9割が声で決まるとはまだ思いません。(私が思うに)仕事全体という広い領域ではなく、仕事の(広義の)交渉の場面であったり、仕事を進めるにあたっての、という範囲であれば、かなりの率(9割までとは言い切れませんが)で「声」が大きく影響するだろうとこの本を読んで実感しました。
この図書を読もうと思ったきっかけは私自身時と場合によっては、声が小さく、カツゼツが悪いという指摘を受けることが多々あります。カミさんとの会話でもそのような場面は結構あり(悲)、指摘されることもあります。それが、仕事でもきっと起きているだろということは簡単に推測できるのですが、あまり指摘されることはありません。しかし、きっとこれを改善すれば、仕事でも更に良い結果を生むことができるだろうと自分の弱点を克服したいという強いがあったから読んでみようと思いました。同じように「声」でお悩みの方には是非お勧めしますよ。勿論、そういったウィークポイントをお持ちでない方でも、更なるスキルアップを目指す方にも本図書はお勧めですよ。
少し意外というか、入り方が違うなぁと思ったのは、よくあるビジネス書の著者はビジネスを中心にされてきた方なんですが、今回の方は、「ヴォイス・トレーナーとして個人指導もしながら、交渉の理路と発声法を結び続ける研究を続け、『戦略発生法研究所』を自ら創設した方」なのです。そのような方の観点で書かれているのでいつものビジネス書とはちょっと違った感じだなぁという新鮮な気持ちで読むことができました。
実際に書かれてある内容は、大変興味深く、特に「声のグー・チョキ・パー」は必ず皆さんにも参考になる戦略・戦術になりますので必見かと思います。詳細は読んで戴くとして、基本は、「相手が、”グーの声(論理)”できたら、こちらは”パーの声(感情)”で対抗し、相手が”チョキの声(攻撃)”できたら、こちらは”グーの声(論理)”で対抗し、相手が”パーの声(感情)”できたら、こちらは、”チョキの声(攻撃)”で、いったん引き離す」という考え方です。あえてそうしない場合もあるようですが、この使い分けがとても重要で、相手との会話で最大限の結果をもたらし、win-winを双方にもたらしてくれる結果へと導くものになるそうです。交渉術の具体的なタクティックスとはまた違った側面での内容だったのでかなり面白いと思いますよ。
あなたは「声」に自信がありますか?あなたの声はドスが利いていて怖がられていませんか?なめられていませんか?不快に思わせたりしていませんか?声の与える影響はとてつもないものだと思います。是非、一度この図書で声についての(再)発見をしてみてください。
タイトル:仕事の9割は声で決まる!
著者:谷川須佐雄
ISBN:4-413-03602-6
<新型インフルエンザに関して>
日々新型インフルエンザの感染率が高まっていますが、あなたは感染しないよう努力していますか?人が大勢集まるような公共の場(電車や映画館など)では、是非マスクの着用をお勧めします。センシティブになりすぎる必要はないと思いますが、でも、対策を怠って感染してしまっては、元も子もありません。ピークは今だと言われています。ここ1,2ヶ月を乗り切ると、少しずつ感染率も下がってくるだろうという予測は前に出されています。感染率の拡大防止の為にも是非一人一人が予防に努めて頂きたいなと思います。新型インフルエンザの予防接種も始まりましたよね?予防接種が受けられる方は是非受けられることをお勧めします。また、季節風インフルエンザの予防接種もそろそろ始まりつつあると思います。こちらも是非皆さん受けられることをお勧めします。
新型インフルエンザに備える
メルマガも始めました!↓ここから登録できます!
Global MBAでビジネスに革新を!(MBA活用法)
--------------
人気ブログランキングに参加しています。面白い記事だったなぁと思った方は是非是非クリックしてください!!
マルチドメイン、サブドメイン
メールアドレス、FTPアカウント、全て無制限!
こんにちは。秋到来ですね。暑い夏も終わって、私にとってはようやく嬉しい季節になってきました。なぜって、、、夏は事務所が暑すぎました。クールビズ運動は環境には良いのかもしれませんが、社員の仕事効率には悪影響を及ぼしています。それでダラダラと残業をしてしまうくらいなら(そんなことしませんでしたが)、もう少し部屋を涼めて、仕事効率をグンと高めた方がいいのではないか・・・と考えたりします。仕事効率といえば、、、あなたは、何か効率的な仕事方法を常日頃から挑戦したり、取り入れたりしていますか?私は色々と試みていますよ。メモ帳の使い方、朝型に変えたこと、プロマネの考え方を導入したこと、他にも参考になる図書を読んでは使えるかどうかを検証しています。
今日お勧めする本は、今までとはちょっと違った内容です。最初見たときは、「嘘だろぉ~」と思いました。仕事の9割が声で決まるわけがない!と、本のタイトルをそっくりそのまま否定していました。読んだ結果、仕事全体の9割が声で決まるとはまだ思いません。(私が思うに)仕事全体という広い領域ではなく、仕事の(広義の)交渉の場面であったり、仕事を進めるにあたっての、という範囲であれば、かなりの率(9割までとは言い切れませんが)で「声」が大きく影響するだろうとこの本を読んで実感しました。
この図書を読もうと思ったきっかけは私自身時と場合によっては、声が小さく、カツゼツが悪いという指摘を受けることが多々あります。カミさんとの会話でもそのような場面は結構あり(悲)、指摘されることもあります。それが、仕事でもきっと起きているだろということは簡単に推測できるのですが、あまり指摘されることはありません。しかし、きっとこれを改善すれば、仕事でも更に良い結果を生むことができるだろうと自分の弱点を克服したいという強いがあったから読んでみようと思いました。同じように「声」でお悩みの方には是非お勧めしますよ。勿論、そういったウィークポイントをお持ちでない方でも、更なるスキルアップを目指す方にも本図書はお勧めですよ。
少し意外というか、入り方が違うなぁと思ったのは、よくあるビジネス書の著者はビジネスを中心にされてきた方なんですが、今回の方は、「ヴォイス・トレーナーとして個人指導もしながら、交渉の理路と発声法を結び続ける研究を続け、『戦略発生法研究所』を自ら創設した方」なのです。そのような方の観点で書かれているのでいつものビジネス書とはちょっと違った感じだなぁという新鮮な気持ちで読むことができました。
実際に書かれてある内容は、大変興味深く、特に「声のグー・チョキ・パー」は必ず皆さんにも参考になる戦略・戦術になりますので必見かと思います。詳細は読んで戴くとして、基本は、「相手が、”グーの声(論理)”できたら、こちらは”パーの声(感情)”で対抗し、相手が”チョキの声(攻撃)”できたら、こちらは”グーの声(論理)”で対抗し、相手が”パーの声(感情)”できたら、こちらは、”チョキの声(攻撃)”で、いったん引き離す」という考え方です。あえてそうしない場合もあるようですが、この使い分けがとても重要で、相手との会話で最大限の結果をもたらし、win-winを双方にもたらしてくれる結果へと導くものになるそうです。交渉術の具体的なタクティックスとはまた違った側面での内容だったのでかなり面白いと思いますよ。
あなたは「声」に自信がありますか?あなたの声はドスが利いていて怖がられていませんか?なめられていませんか?不快に思わせたりしていませんか?声の与える影響はとてつもないものだと思います。是非、一度この図書で声についての(再)発見をしてみてください。
タイトル:仕事の9割は声で決まる!
著者:谷川須佐雄
ISBN:4-413-03602-6
<新型インフルエンザに関して>
日々新型インフルエンザの感染率が高まっていますが、あなたは感染しないよう努力していますか?人が大勢集まるような公共の場(電車や映画館など)では、是非マスクの着用をお勧めします。センシティブになりすぎる必要はないと思いますが、でも、対策を怠って感染してしまっては、元も子もありません。ピークは今だと言われています。ここ1,2ヶ月を乗り切ると、少しずつ感染率も下がってくるだろうという予測は前に出されています。感染率の拡大防止の為にも是非一人一人が予防に努めて頂きたいなと思います。新型インフルエンザの予防接種も始まりましたよね?予防接種が受けられる方は是非受けられることをお勧めします。また、季節風インフルエンザの予防接種もそろそろ始まりつつあると思います。こちらも是非皆さん受けられることをお勧めします。
新型インフルエンザに備える
メルマガも始めました!↓ここから登録できます!
Global MBAでビジネスに革新を!(MBA活用法)
--------------
人気ブログランキングに参加しています。面白い記事だったなぁと思った方は是非是非クリックしてください!!
登録:
投稿 (Atom)