会社を大きくしたい!、提携先企業をお探しの経営者様!
M&Aのプロに相談してください!!コチラ
トヨタのリコール問題が起きた時、若干対応が遅いなと思ったものの、抜本的なそして大規模な改善対策を出したことによって私は必ず巻き返すと信じていました。米国自動車業界や一部海外メディアではトヨタバッシングを続け、販売台数などが激減していましたが、その改善活動がようやく実ろうとしているようですね。
問題として起きてしまった事実を今になって変えることはできません。それはそれで必死に対応していかなくてはなりません。但し、其の問題を引きずらないで改善活動へどれだけ反映していくことができるかが鍵だと思います。その結果が、3月の米国新車販売で前年同月比40%増の約18万6000台を達成です。私が推測するには、米国自動車業界はこの巻き返しをある程度は想定していたかもしれません。トヨタがこのような大問題を起こしたからといって、今まで改善活動や品質活動にはかなり取り組んできてトヨタが、この大規模問題に対してより一層高いレベルで取り組み、改善活動を実施すれば必ず更に良いものができるし、サービスとして提供することができます。おそらく、そのレベルは米国自動車業界では実現できないのではないでしょうか。そういった恐れは業界だけでなく、政府内にもあったのではないでしょうかね。多くが今後の脅威と感じていたことでしょう。
また、おそらく多くの方が感じられていたかもしれませんが、今回のトヨタの問題は自動車業界全体のほんの一部であって品質問題はどこの会社でも抱えているものでしょう。今回はたまたまトヨタのが発覚しましたが、全面的に膿を出し切る姿勢を公に出したことは正解だったと思います。おそらく、この後に続いて(リコール問題等が)でてくる自動車メーカーは苦しい思いを迫られると私はにらんでいます。その理由は、トヨタより改善活動においてレベルが高い自動車メーカーはそれほどいないと思うからです。
だからといって、皆さんには今回のトヨタの回復を「万歳」と喜んで終わり、にしないでもらいたいです。トヨタだけが復活して伸びれば良いわけではありません。やはり、トヨタだけでなく、他の自動車メーカーも率先して膿を出し切って、問題点を全面的に解決していけるよう取り組み方を改善するべきだと思います。トヨタのように「改善活動」に注力するパワーを高める必要があると思います。そうすることで、より自動車事故も減りますし、私達消費者がより安全な生活を送ることができるわけです。業界全体が今回の件でいい意味で影響を受けることを私は期待しています。
まとめ:
ビジネスをされている皆さんにも是非それを意識してもらいたいです。自社だけの利益を優先するだけでは駄目ですよ。業界全体を考え、可能であればリーダーシップをとって先導する勢いも必要だと思います。業界に刺激を与え、活性化させ、改善活動にまで取り組めるようにするには相当なパワーが必要ですが、やはりそこまで努力したいものですね。今回のトヨタの問題の件をあなたはどこまで視点を広げて考えてみましたか?まだ遅くありません。今後の業界への影響やトヨタの改善について幅広い観点で考えてみてください。
トヨタ、3月米新車販売41%増 顧客目線の品質改善策で反撃
Yahoo News記事
4月3日8時16分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
参考図書:
2010/03/26
2010/03/19
2009/03/18
2009/03/18
Blog: http://tojodojo.blogspot.com
ML: http://www.mag2.com/m/0000277695.html
LinkedIn: http://www.linkedin.com/in/tojodojo
0 件のコメント:
コメントを投稿