5/2/08(Fri) Global MBA @ Thunderbird (サンダーバード MBA)
夏季期間中、私は社費留学の為、当社の米国子会社にてインターンシップという形でお世話になる予定です。一般の私費留学生と比べると、幾度にも及ぶ面接をやるわけではないので、その苦労は私にはそれほどわかりませんが、周りを見ていて感じることがあったので、参考までにコメントします。
私の周りにも何人かインターンシップが残念ながら獲得できていない同級生がいます。勿論、米国の経済が下降気味であることや、留学生は米国内での働くにはVISA上難しいなどの制限もあります。但し、それ以上に「準備不足」や「自己分析」ができていないことが最も大きな理由ではないでしょうか。仲の良い同級生に面と向かって直接は言えませんが、横で見ている限り「準備不足」と「自己分析」が不十分だと私は常に思ってますし、言ってきました。
自分の将来を(MBA留学で)見つけにきた人もいるかもしれませんが、ある程度方向性を定めなくては、インターンシップを探す時、もしくは、フルタイムの仕事を探す時に「既に時遅し」となることだって考えられます。勿論、中には卒業後はすぐに仕事をみつけなくても大丈夫という人もいるようですが、大抵の人たちは投資した分を回収しないといけないと思います。
・自分は何がしたくてMBAにきたのか?
・MBAをとって自分のどの部分の能力を高めたいのか?
・自分は今までどんな業界にいて、どのような業務をこなしてきたのか?
・今後は同じ業界、業務がいいのか?それとも別の道を歩むのか?
・どうしてMBAが必要なのか?
を考えているとそれなりの方向性が見えてくるのではないでしょうか?
それでも、でない場合は、とことん、上の質問に対して自分で回答して、それに対して更に「Why?」と質問してみてください。突き詰めていくと、根本的な部分にたどりついて、考えがはっきりとしてくることが多いです。(↑トヨタでやっているWhy?Why?Why?Why?Why?と何故を5回繰り返すという問題解決法から参考にしています)
ある程度自分の将来像が見えてくると、後はそれを具体的なプランに落とし込んでいくだけですよ。大きな将来像ってまだ実現するには難しく感じますが、その将来像(夢)を長・短期計画にわけてスケジュールに落とし込んでいくことで、「無理」を「できるかも」、更には「実現可能」にかえていきます。
ポイントは、じっくりと準備に時間を費やすこと、そして、自己分析をしっかりすることですね。ここに時間をしっかりとかけることがポイントだと思います。インターンシップで上手くいっていない同級生(友人)を見ていると、そこにしか失敗の原因を感じません。会社で採用面談の手伝いもしたことがあり、大学4年生を相手に何度か面談をした経験もあるので、彼ら(同級生)に対しても模擬面接をやり、基本的な質問に対しては回答できるくらいになったと思います。(圧迫面接対策はする時間がありませんdしたが)。履歴書も綺麗にかけているなぁと感じます。あとは、やはり自分の「思い」がクリアじゃないんでしょうね。何となく作って言っているというのが感じ取れてしまう時があります。
インターンシップを今後お考えの方は、是非、まずは自分についてよく考えてみてください。単純にあそこで働きたい、あの仕事がしたいではなくて、どうして自分はその会社、仕事がしたいのかを突き詰めてみてください。深く突き詰めていけばいくほとより良いものができるんじゃないかなと私は思っています。
試験終了後、少し時間があるので、まだインターンシップが取れていない同級生の役に立てないか私も考えてみるつもりです。
(PR)日本にいた頃によく利用していたサービスです。破格的な料金で宿泊ができますよ!一度お試しあれ。
(独り言)
Preparation. Preparation. Preparation. Next is scheduling. 個人的にはこの2点をしっかりやるだけで、周りに大きく差をつけることができると思います。一度に色々なことをやろうと思わないで、まずはこの2点を徹底することを心がけてみませんか?きっと良いことが起きると思いますよ。自己改革は、自分の意識改革から始まりますので、まずは「やってみようかなぁ」と思うこともとても大事です!頑張りましょう!
0 件のコメント:
コメントを投稿