11/23/2007 (Thurs)
昨日(木)は既に説明しましたが、Thanksgiving Holidayでした。
この感謝祭とは:
「感謝祭(かんしゃさい、英語:Thanksgiving Day)は、アメリカ合衆国とカナダの祝日のひとつ。Thanksgivingと略称されたり、あるいは七面鳥の日(Turkey Day)と呼んだりもする。アメリカでは11月の第4木曜日、カナダでは10月の第2月曜日になっている。感謝祭は、イギリスからマサチューセッツ州のプリマス植民地(Plymouth Colony)に移住したピルグリムファーザーズの最初の収穫を記念する行事であると一般的に信じられている。ピルグリムがプリマスに到着した1620年の冬は大変厳しく、大勢の死者を出したが、近隣に居住していた北米先住民ワンパノアグ族(Wampanoag)の助力により生き延びることができた。翌1621年の 秋は、とりわけ収穫が多かったため、ピルグリムファーザーズはワンパノアグ族を招待し、神の恵みに感謝して共にご馳走をいただいたことが始まりであるとさ れる。しかし、イギリス人の入植者もワンパノアグ族も秋の収穫を祝う伝統を持っており、この年のこの出来事は特に感謝祭と位置づけられてはいなかった。プ リマス植民地で最初に祝われた1623年の感謝祭は食事会というよりもむしろ教会で礼拝を行い、神に感謝を捧げる宗教的な意味合いが強かった。」
と、Wikipediaには書いてあります。
多くのアメリカ人家庭では、家族や知人と集まって七面鳥(turkey)を
食する伝統的文化があります。私たちもこのイベントに参加して
参りました。(2回目ですが)
きっかけは、Thunderbird School of Global Managementでは
グローバルな人材育成・教育を狙っているからなのか、こういった
イベントがある際は極力海外留学生に対しアメリカ人家庭との
交流の場を設けようとしてくれるため、今回、私たちもアメリカ人
家族を紹介して頂き、楽しいThanksgiving Holidayを共に過ごす
ことができました。
今回お邪魔させて頂いたアメリカ人家族(Dimler家)はとても
アットホームで、男の子1人がいる3人家族でした。
旦那様は外科医、奥様は看護婦、息子さんは17歳の高校生で
テニスプレーヤーでもありました。(ランキングに入るくらい!)
ダウンタウン近くにあるご自宅はとても歴史を感じさせる地域に
あり、その地区一帯が1920年前後位に建築されたといわれて
います。ただ、増築、改築などをしているため、90年近く経過
しているとは言え、家がボロボロというわけではありません。
Dimler家で特に気に入ったのは建物に使われている家具や
窓など、有名なLloyd建築家が当時日本の帝国ホテル(Imperial
Hotel)をデザインしたときに使われたものの「残り」を使って
いたことです。あまり詳しくは聞けなかったのですが、東京大震災
直後、帝国ホテルだけは災害の影響を受けなかったそうで、
その時に使われていた椅子、窓ガラス(ステンドグラス)などが
綺麗に使われていました。
日本文化に対する関心がとても高く、一方、私たちもアメリカの
普通の生活に対する関心が高かったので、お互い良い時間を
過ごせたのではないかと思います。
Dimler家3人以外にも近所の人x1名、旦那様のお兄様x1名、
知人でビジネスを持っている方x1名、そして、ポーランドからの
海外留学生君x1名(あと、猫x2匹)の全員で食事を戴きました。
Thunderbird MBAに来て本当に良かったと感じるのは、
こうしたイベントがある際は、必ず交流できる機会を持てる
ことです。より多くの人(特に外国人)と知り合い、触れ合う
ことができるのは、ここの大学の強みでもあり、特徴でも
あると思います。私が思うには今後、日本に求められてくるのは
秀才や知性ではなく(勿論ある程度は必要でしょうが)、
外国の人たち、外国の商習慣、文化などを受け入れて
如何にそれらに対して上手く対応していけるかなんじゃない
でしょうか?
グローバル化は避けられません。
鎖国時代は遠い昔に終わっていますが、日本はそれでも
海外を受け入れようとしないという外国人も少なくありません。
更にオープンになり、外国と上手くやっていくことが日本に
とっての成功への道となるのではないでしょうか?
そういった強い思いを持って、残りのThunderbird MBAを
頑張っていきたいとあらためて思います。
ちょっと偉そうなことを書いてしまいましたが、Thunderbirdに
来てから(忙しいながらも)色々と会社について、日本について、
自分のキャリアについて、強み・弱みについて、自分自身に
ついて考えるようになってきました。
皆さんは、
・世界の中で日本はどのように思われていると思いますか?
どう位置づけされていると思いますか?
・日本をよりよくするためにはどうすればいいか考えてみた
ことはありますか?(政治家に任せるのではなく、やっぱり
自分達もちゃんとした考えを持って日本をよりよくしていく
という思いがあることが大事なのかもしれませんね)
私の場合は、日本というより日本のビジネスについて
特に言って(考えて)います。
~続く~
0 件のコメント:
コメントを投稿